忍者ブログ

ScarletのMHF日記(仮)

まぁ適当にMHFの日記・情報・防具の組み合わせやゲーム・アニメ情報などを載せたいなぁ~と思っています

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


極限征伐戦開幕したぞ!!



極限征伐戦(ネ実 MHF-G @ wikiを参考)

G級昇格後から受注可能なコンテンツ。ここではシャンティエンの討伐が可能。
最大の特徴として、討伐する毎にシャンティエンのレベルが上昇していき強さと報酬がUPしていく。
なお、通常のGクエストにシャンティエンは登場しない。

最初はG級昇級試験同様、大型探査船での戦闘となるがLvが上がるとモーションが増える。
一定以下に体力を減らすと、大型探査船を撃墜して専用フィールドでの戦闘になる。

第一回配信は7/17~7/24。クエスト名は「蒼穹を翔けた先に至る境地」
「極征クエスト」というカテゴリから受注できる。GR1から参加可能だが、レベルを上げると脅威的な攻撃力になるため
GF防具を鍛えることを運営は推奨している。
なお肝心のGX防具は、7/17段階ではギアオルグや★6・★7モンスターが居ないためか殆どの防具でフル強化できない。
Lv100までは攻撃力上昇が極端に高くはないようなのでGF防具でもそれなりに戦えるが、あまりにレベルを上げすぎると
討伐不能になる危険がある。
Lv100で「ふりだしチケット」が貰えるので、どうしても倒せなくなったらそれでリセットしてしまうのも手ではある。

【基本】
大討伐クエストのように期間を区切って(1週間づつ)配信される。
なお他のモンスが追加された際は、週ごとに交互に配信されるとのこと。
極限征伐戦をクリアするごとにシャンティエンのレベルが上がっていく。
レベルが上昇すると強さはもちろん、モーション等も追加されていく。
レベルは特定の条件を満たすと一気に上げることが可能とのこと。
例:生存ボーナス 自分が一度も死ななければ+3上昇(PTの乙数とは無関係)
各ハンターごとにレベルが設定されており貼り主に依存するが、参加はどのレベルのものでも可能。
例:自分のシャンティエンはLv10だが、Lv20のクエストを誰かが張っていればそれに参加できる。
報酬は通常のシャンティエンのG級素材のほかに、「追加報酬」「ノルマ達成報酬」「ランキング報酬」の3つの特別報酬がある。
追加報酬:G級武器のLv21以降の強化を解放したり、GX防具の派生強化が可能になる素材。入手条件は無いがレベルが上がると入手率が上がるらしい。「極征貢献証」、「黄武玉」、「輝累石」、「絢累石」など。
ノルマ達成報酬:一定レベルごとに入手できる。入手できるのは上記の上限解放素材に加え、入魂数を増加させる「魂玉G」、シャンティエンの攻撃力を下げるしずめ玉など。7/17~配信されるものは、レベル5から取得できる。
ランキング報酬:(配信週ごとに集計される)モンスターのレベルを他のハンターと競い合い、ランキングに応じて入手できる報酬。7/17~配信されるものは、5000位まで褒章の対象。
最高レベルは1000。ステータス上昇は特に100単位区切りで大きく上がる模様。
配信週が終わると全員のレベルがリセットされる。そのため初週で上位に入らないと次回からはランキングにすら・・・ということはない。
なお、ステータス画面に「最高到達レベル」が表示され、これはレベルがリセットされても残る(記録になる)とのこと。
レベル1の時点から既に即死オンライン(武具を見る限り★4、と言いたいが強化素材を見るとG1時代のGR5~7モンスターとしてみたほうがいい)。
秘伝が一張羅の人はみなもとでも即死する可能性がある。
麻痺は有効。最終エリア到達後に麻痺剣を付けると楽。とはいえハメができるほどではない。
現時点では間違いなく覇種を凌駕する強さを持つモンスターとなっている。GF防具等で防御を高め、粉塵も調合分含めて持ち込み、万全の体制で臨みたい。

【アイテム】
極征推薦状:極限征伐戦でモンスターのLvに影響を与えるアイテムらしい。
レベルを一気に上げるためのものか?
入手は後述の「高みへの導き」をGクエに持ち込むか、「なごみ草」を使って作ることができるらしい。
また、G級クエにG級秘伝書を装備した状態でも一定確率で入手できる。
しずめ玉:投げて当てるとシャンティエンが弱体化する。
高みへの導き:狩人祭の祭りポイント交換(300P)で入手可能。
G級クエストに持ち込むと、しずめ玉や極征推薦状が入手できる。(確定入手?)
なごみ草:しずめ玉の材料。G級秘伝書を装備した状態でGクエに行くと一定確率で入手できるらしい。

【支援効果】
開催期間中にGクエに行くと発動する。
極限征伐戦中に、攻撃力の上昇や、報酬の付加など様々な効果を得ることができる。
発動する効果はクエや対象モンスによって異なるとのこと。
1戦ごとに効果が消えるため連戦狙いなら使いにくいかもしれない。
現在(7/17)配信されているクエでは、ダイミョウザザミの防御+60、グラビモスの防御+96が生存率を上げるという意味で良質か?

攻略(高速探査船)
3段階に行動パターンが変化する。
第2形態からは飛行を開始し頻繁にエリア外に移動するためフィールドに設置されている銅鑼と採取で入手する拘束用捕獲弾を使って撃墜してから攻撃する必要がある。

陸上では海竜種のモーションが多い。クアルセプスなどを参照のこと。
尻尾回転時やしばらく静止して超振動の衝撃波を使用してくる。かなり頻度が多いので耐震+2を付けると楽。

G級昇級試験のシャンティエンは攻撃力がかなり低いため、ギミックが分かればソロでも十分撃退できる。
じっくり堪能されたし。
覇種とは異なり秘伝FXLv7ぐらいの防御力があればみなもとなしでも即死はまず無い。ただし麻痺には注意。

極限征伐戦はかなり攻撃力が上がっている。半端な防具では一撃死を免れないので注意。

【推奨スキル】
耐震+2・・・衝撃波を無効化できる。特に静止状態→衝撃波時は完全な攻撃チャンスになる。
麻痺無効・・・第3形態で麻痺攻撃を使用してくる。
回避性能・・・衝撃波、麻痺を伴う放電攻撃は全て判定が短いため、フレーム回避で回避可能。
特に放電攻撃は誰にタゲろうと当たるぐらい広範囲に及ぶので非常に心強い                                
ガード性能+2・・・こいつの攻撃はこのスキルをつけてガードするとほとんどダメージを受けない、ガードできる武器はつけることを推薦する。

極限征伐戦で防御が心もとなければ真・根性の発動も視野に入れていい。
ただしGF防具・G秘伝防具では搭載が難しく、更に最終段階では根性殺しの削りや全員狙いの打ち上げコンボなども
持っているため発動できたとしても過信はできない。
また、発動すると2回目から攻撃力が下がるため第一~第三形態で何度も発動しているようでは討伐は難しいだろう。
事故防止の為に逆境(PT2乙時に真根性&防御UP)を付けるのも手。

【極限征伐戦追加行動】
攻略(極限征伐戦・専用フィールド)
火山の決戦場のような場所だが、移動をさえぎるものはない。
炎纏い状態での追加技はいずれも強烈。
第3形態の動きをベースに複数の追加技が存在する。レベルが上がると更に増えるらしい

なお、ここではシャンティエンを強制的に降ろす設備が何一つ無い。
着地攻撃モーションが多いので割と頻繁に降りてはくるが、打点の低いモーションを主力とする武器は
着地後の攻撃を確実に見切って攻撃しないとほとんどダメージを与えられない。
高打点の武器に関しても、このフィールドでのみ纏ってくる炎の対策をせずに張り付くと削り→攻撃で倒されるので注意。

【スキル・アイテム】
音爆弾・・・第4形態の時に投げると粉塵を解くことができる、さらに攻撃の瞬間に使うと怯ませたりする事ができる、絶対持っていけ。
高級耳栓:咆哮は数少ない攻撃チャンスとなる。ちなみに低レベルでは?超耳では無い模様
暑さ対策:専用フィールドは火山同様暑い。炎纏いもあるので対策なしではHP減少がマッハ。
ポーチが厳しいかもしれないがクーラードリンクは持ち込んでおくこと
ダメージ回復速度、地形ダメージ減少、活力剤:炎纏い時の削りをある程度軽減できる。
ちなみに専用フィールドでは耐震+2が必要な衝撃波を使ってこない。

【シャンティエンの防具のスキル】
「恩寵」は、発動スキル数が一定以下の時に
「攻撃力UP【絶大】」「一閃+3」「高級耳栓」「風圧【大】無効」「耐震+1」「回避性能+1」「ガード性能+1」「女神の赦し」「武器捌き」が同時に発動!!


PR

MHF-G2 最新情報 Ⅲ

【G級システム改新】
G級ランクを細分化していたクラスを撤廃。
ランクに関係なく,G級モンスターを狩猟できるように!
G級に昇級後すぐ、解禁されている全てのG級モンスターに挑戦できる!
クラスの撤廃に伴い、新たなGランクに移行。
HR・SRと同様の仕組みに!
新GRをあげることで、サブコンテンツが続々解放されるぞ!

・GR1 G級グーク解禁!
G級素材も、グーク鍋でぐつぐつと煮込んじゃおう!!
思わぬアイテムを入手できるかも!?

・GR50 G級プーギー解禁!
「反射」や「速射」など、G級スキルが発動するスキルカフが登場。
マイトレでG級プーギーを解放することで、装着可能!
今のうちに、マイトレポイントをためておこう。

・GR100 マイトレG級冒険屋解禁!
冒険屋もいよいよG級の冒険に出発!
G級素材集めの頼もしき味方に!

・GR150 G級ホルク解禁!
学びの書を最大3つまで装備可能に!
新たな学びの書も追加されるぞ!
ますます頼れる相棒と共に、G級クエストに挑め!

【秘伝書のG級対応】
SR999になった秘伝書をG級に対応!
GSR1として、G級でさらなる強化が可能に!

・武器倍率が上昇
GSRを上げることで、武器倍率が上昇!

・秘伝書の特殊効果が2つに!
秘伝書を強化していくことで、最大で2つの特殊効果が使用可能に!

【GSRランクアップボーナス】
GSRが10あがるごとに、攻撃力・防御力などの特殊効果のLvが上昇。
極限征伐戦で効果を発揮する特殊効果も登場!
全てのGSRを999にすることで、攻撃力・防御力が飛躍的に上昇する!

【G級ハードコアクエスト】
▼参加条件
・G級秘伝書を装備している状態であること
・「HCチケット」2枚消費

G級秘伝書を装備していればG級ハードコアクエストに挑むことができる。
今のうちに複数の秘伝書を鍛え上げておこう!

【緊急クエスト】
G級クエストカウンターで突如として現れる「緊急クエスト」。
広場にいるハンターに呼びかけ、未知のモンスターが待つ新たなG級クエストへと挑め!

【極限征伐戦】
G級への昇級試練で撃退し、メゼポルタ近郊から一時その姿を消した天翔龍シャンティエン。しかし、つかのまの安堵を撃ち破るかのように大型探査船が再び襲われたとの報せが届く・・・。真価を発揮した古龍が誘う、熾烈な狩猟の舞台とは!? 目指すは古龍の最高峰!
“極限征伐戦”は、達成するごとにモンスターのレベルが上昇。・レベルが上がるほどにモンスターは強くなり、時には今までに見たこともない新たな攻撃を繰り出してきます。極限征伐戦では、他のクエストにはない独自の報酬を入手可能。追加報酬では、G級武具の性能上限を解放し、さらに高めるための強化素材を入手可能です。またモンスターの一定レベルごとに、「追加報酬」とは別にさらなる報酬が獲得可能。中には狩人祭を有利に進めることができるアイテムもあるようです。高レベルのモンスターを討伐することで達成報酬も変化し、特定の条件を達成すればレベルを大幅に上げることも可能です。さらに、到達したレベルのランキングを他ユーザーと競い、ランキング報酬も入手できます。全G級ハンターが参加可能となります。


秘伝防具の組み合わせ その2(クォーツ・スピネル)

カフ:                   ○ ○
武:                   ○ ○ ○
頭:クォーツFXヘルム    Lv7 144 仙人珠G 仙人珠G 仙人珠G
胴:スピネルFXメイル    Lv7 144 ロウセス剣珠GF ロウセス剣珠GF ロウセス剣珠GF
腕:クォーツFXアーム    Lv7 144 ロウセス剣珠GF ファルノ剣珠GF ファルノ剣珠GF
腰:スピネルFXコイル    Lv7 144 ファルノ剣珠GF ファルノ剣珠GF ファルノ剣珠GF
脚:クォーツFXグリーヴ   Lv7 144 文鎮珠G 文鎮珠G 文鎮珠G

防御力:721 火耐性:10 水耐性:10 雷耐性:10 氷耐性:10 龍耐性:10

発動スキル
太刀技【刀神】,見切り+3,回避性能+2,剛撃+3,龍風圧無効,耐震+1,睡眠半減,生命力+2,ダメージ回復速度+1,砥石使用高速化